
玉ねぎの収穫
昨年のみどり組さんが植えてくれた玉ねぎが、大きく育ってきました。 全園児、2個ずつ収穫しました。 まだ葉がついている状態の玉ねぎです。 みどり組さんは玉ねぎを保存するための処理をします。 根っこと葉をはさみで切り落としま […]
昨年のみどり組さんが植えてくれた玉ねぎが、大きく育ってきました。 全園児、2個ずつ収穫しました。 まだ葉がついている状態の玉ねぎです。 みどり組さんは玉ねぎを保存するための処理をします。 根っこと葉をはさみで切り落としま […]
6月10日は花の日・こどもの日礼拝でした。 各ご家庭からおささげいただいたお花を飾り、皆で礼拝をしました。 お花は心を癒やしてくれますね。 各クラスでお花を使ってアレンジメントを作りました。 お花屋さんのように素敵にでき […]
広島牛田教会の教会員さんに、長年、幼稚園の子ども達にこまの回し方を教えていただいたり、珍しいこまの実演をしてくださっている方がいらっしゃいます。 子ども達は「こま名人」と親しくお呼びしています。 この日はきい組さんのお部 […]
みどり組で飼っていたアゲハチョウがさなぎから蝶になりました。 飛び立つ姿をみんなで見送りました。 たくさんの幼虫が蝶になりましたが、蜂に寄生されていたり、育たなかった幼虫もいました。 毎年、ちいさな蝶から命のふしぎをたく […]
みどり組さんのみんなで、お芋を育てるために借りている市民農園に苗植えに行きました。 農園の職員さんがさつまいもの苗の植え方について、お話をしてくれました。 さあ、植えてみよう。それぞれがスコップを持ち、穴を開けるところか […]
みどり組さんはお弁当を持って、新牛田総合公園バラ園までお散歩に出かけました。 遠足はあいにくの雨だったけど、この日は良いお天気になりました。 幼稚園からは1.2kmの距離だそうですが、休憩を3回挟みながら45分で歩きまし […]
毎年、幼稚園のレモンや夏みかんの木に、アゲハチョウがたまごを産みます。 今年もいつの間小さな小さな幼虫がいました。 早速、お世話をするみどり組です。 オアシスに園長先生からもらった夏みかんの葉っぱを差します。 あっという […]
入園したばかりの頃は、お部屋の中でなかなか先生の近くから離れられなかったあか組さんですが、 少しずつ遊ぶ範囲が広くなり、お天気の良い日はお外で遊ぶことが増えました。 「今日はごちそうを作っているんだよ!」 こちらは先生と […]
園庭にあやめの花が咲いています。 新園舎が出来る前まで、あやめ幼稚園には池がありました。 鯉も泳いでいましたよ。時々、ジャボンと落ちてしまう子も…。 その周りにたくさんあやめの花が咲いていました。その時のあやめです。 今 […]
もうすぐ母の日なので、子ども達とお母さんの絵を描いています。 各クラスでみんなで描いたおかあさんを展示しました。 どの子の絵もとても素敵。みんな、おかあさんが大好きなんですね。